![]() 皆さん、スプーンをいくつ持ってますか? アイスやゼリーなどのデザートを食べるのに、お気に入りのスプーンはありますか? 私は自分で作ることもあり、形が綺麗だったり可愛いな、 と思ったスプーンをついつい買ってしまいます。 買った後絶対に試すのは、掬いやすさ、と口に入れたときの感触。 こればっかりは買った後じゃないと試せません! 大抵売っているスプーンて、ステンレス製品が多いです。 安価で耐久性に優れていて、 使い勝手が良いからです。 私がスプーンを意識しだしたのは英国に居た頃。 銀製品の工房でレジテントとして入ってから。 仲間から、「シルバーのスプーンって味が違うんだよ」 え、味が??? どういう意味かというと、 シルバーは味をまよらかにしてくれる、というのです。 確かに意識してみると金属的な存在感がありません。 普段日本ではシルバーのスプーンなんて使う習慣がないから、 知らなくて当然。 でもこの違いはなるほど、驚きました。 今回のアイススプーンのチョイスにはちょっと楽しみがあるのです。 シルバーは純銀を使っているため、熱伝導がすこぶる良い。 だから冷凍庫から取り出したての固いアイスに刺しても、 すいっー、とアイスの中に吸い込まれて行きます。 ←こんなスプーンを作ります! 純銀以外にも真鍮もご用意してます。 純銀のような熱伝導はありません。 けれど、マイスプーンとして 長く使っていくと、 ジワジワといい色に経年変化して いきます。 なかなか普段のお買い物では 手に入らない経験になります。 お手入れ方法ですが、意外と簡単です。 ✔出来るだけ頻繁に使う。 ✔使い終わったらすぐ洗う。 ✔洗ったらすぐ拭いて乾燥させる。 ぜひ、世界でオンリーワンのスプーン作りを体験しに来てください。 ※自分だけのアイススプーンを作ろう!※ ・開催日:5月26日(1日のみです、ご注意ください‼‼‼) 1日6名(各回定員2名) 11時~、13時~、15時~ 事前予約制 ☆☆☆ご予約はこちらから☆☆☆ ・材料と料金 純銀スプーン¥5500(税込) 真鍮スプーン¥3500(税込) サイズ:約2x10cm *金属の板をハンマーで叩いてスプーンに槌目を入れていきます。 *形が整ったらスプーンの柄に名前を刻印していきます。 ・対象年齢:小学校4年生以上 ※対象年齢以下のお子様はご相談ください。 ・所要時間 約1時間 ・場所 〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-6-8 西澤ビル201 ☆他にも事前予約がいらない企画があるので、予約用サイトをチェック! ご不明な点はコンタクトより、ご連絡ください。
0 コメント
あなたのコメントは、承認後に掲載されます。
メッセージを残してください。 |